アラちゃんの釣り日記 2006年冬 ワカサギ釣り
月日 | 湖名 | 場所 | 時間 | 水深 | 釣果 | サイズ (cm) |
餌 | 針 | 重り | 竿 | 備考 |
3/26 | 赤城大沼 | リンク跡 | 7.5〜10 | 13 | 10 | 8〜11 | 本ラビット 赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 8本 |
0.8g | リカちゃん電動 B2 |
昨日と今日で大違い(笑) 今日は午後から用事で午前だけでしたが、ポイントがさらに流れ込み側に移動した様で、昨日と同じポイントには群れの入りが激減でした。 流れ込み側に15m移動したカズさんはウハウハだった様です。 来シーズンも来て下さいね。 さて、私の荒川詣では何時からかな。(笑) 十分楽しませて頂けた赤城大沼のワカサギ釣りも今日で終了としました。 楽しくお付き合い頂いた皆さん有難う御座いました。 来シーズンも宜しくね。(*^_^*) |
3/25 | 赤城大沼 | リンク跡 | 6.5〜16 | 13 | 60 | 7〜11 | 本ラビット 赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 8本 |
0.8g | リカちゃん電動 B2 |
今日は、ハマのカズさんが遠路遥遥お見えに成りました。 ん〜〜、逆回数は大変な回数ですがね。(笑) 先週、良かったらしいポイントに入ったのですが、ヤッパ良かったです。ナンジャソラ(^_^;) 今日の大発見(大げさな(笑))は深場で緑の糞をするワカサギが釣れた事です。この時期に成ると浅場と深場の回遊も有るのでしょうかね。 そうそう、リンク跡と言っても徐々にポイントが流れ込みに移動してるのも関係有る鴨。(*^_^*) |
3/19 | 赤城大沼 | 大清水沖 | 8〜10.5 | 12 | 14 | 8〜11 | 本ラビット 赤サシ |
秋田狐1号 10本 |
0.8g | リカちゃん電動 B2 |
中深、不良をうけて、大清水側の浅場探索をしましたが、撃沈でした。何処の浅場でも良いと言う訳では無いようですね。(*^_^*) |
3/18 | 赤城大沼 | 中深 | 7.5〜15.5 | 14.5 | 29 | 7〜11 | 本ラビット 赤サシ 赤虫 |
秋田狐1号 10本 |
0.8g | リカちゃん電動 B2 |
先日まで好調だった中深へ皆さんを引き連れて入りましたが、群れが散ってしまい、一転、激渋の釣りと成ってしまいました。(-_-;) 先日までは、5m間隔で穴を空けると明らかに魚影の濃い穴が有ったのに、今日はどの穴もそこそこ状態で、釣ってみるとヤッパ駄目でした。 駄目なパターンが解かっただけ良かったですね。オイオイ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(*^_^*) |
3/14 | 赤城大沼 | 中深 | 6.5〜15.5 | 14.5 | 77 | 7〜11 | 本ラビット 赤サシ 赤虫 |
秋田狐1号 8本 |
0.8g | リカちゃん電動 B2 |
電ドル3人衆揃い踏み(笑) 今季から投入した電動ドリルは、赤城穴釣りの為に有る様なもので最高ですねん。 特に、峠を越えた我ら3人には必需品に成ってます。ですよねリカちゃん、彦さん。(笑) 電ドル使用者が増えそうな来期からは、後家穴狙いが良い鴨。(*^_^*) |
3/12 | 赤城大沼 | 中深 | 7〜16 | 14.5 | 69 | 7〜11 | 本ラビット 赤サシ |
秋田狐1号 8本 |
0.8g | リカちゃん電動 M2 B2 |
ウシオダちゃんを案内しての釣行です。 流石、勝負師のウシオダちゃんですね。すなおじゃね〜〜(笑) でも、赤城の渋さを十分楽しんで頂けた様で安心しました。(*^_^*) |
3/11 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.5〜7.5 | 4 | 4 | 7〜11 | 本ラビット 赤サシ |
秋田狐1号 8本 |
0.8g | リカちゃん電動 M2 |
前々から、気に成って居た中深を釣って見ました。 ヤッパ、釣れていたのですね。(笑) 解禁から同じグループらしき人達が居座って居ましたからさぞ良い思いをしていたのでしょうね。裏山C これで明日の場所は無問題です。(*^_^*) |
中深 | 8.5〜14.5 | 13.5 | 70 | リカちゃん電動 M2 B2 |
|||||||
3/4 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.5〜9.5 | 3.5〜5 | 7 | 7〜11 | 赤サシ 本ラビット モロコシ虫 |
秋田狐1号 16本 |
1.5g | リカちゃん電動 M2 |
私の浅場が(-_-;) 先週まではノンビリ釣れたマイポイントが大変な騒ぎに成ってました。 人が増えると釣果が落ちるのは、腕のせいですね。(-_-;) それと、微妙にベストポイントを探さなければいけない手のも有る鴨。(*^_^*) |
リンク跡 | 10.5〜16 | 13 | 28 | 0.8g | リカちゃん電動 B2 |
||||||
3/3 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.5〜8 | 3.5 | 20 | 7〜11 | 赤サシ 本ラビット |
秋田狐1号 16本 |
1.5g | リカちゃん電動 M2 |
な、なんと靴を忘れた(-_-;) 塩原で借りたのだが、違いにビックリ、氷上靴だけは高くても良い物がお勧めですね。(*^_^*) |
2/26 | 赤城大沼 | 別荘前 | 6.5〜8.5 | 3.8 | 0 | 7〜11 | 赤サシ 本ラビット |
秋田狐1号 16本 |
1.5g | リカちゃん電動 M2 |
塩原前右側が込み出したので新しい浅場の探検に行きましたが撃沈。(・_・;) 久々に赤城らしい釣果でした。(*^_^*) |
リンク跡 | 9.5〜12 | 12.5 | 14 | 1.5〜0.8g | リカちゃん電動 B2 |
||||||
2/18 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.3〜8 | 3.5 | 68 | 7〜11 | 赤サシ 本ラビット モロコシ虫 |
秋田狐1号 16本 |
1.5g | リカちゃん電動 M2 |
な、なんと今日は帳尻合わせに失敗しました。(-_-;) 3時半に始めると連続5匹今日も楽勝と思ったとたんアタリが遠のき1時間以上音沙汰なし。5時過ぎ諦めモードで置き竿にしておくとアタリが有って小ぶりなワカサギが釣れて来ました。その後も置き竿で放置すると釣れるパターンで4匹追加、しかしこれではワカサギ任せなので5時半に諦め撤収しました。 一日浅場が嫌いな私には1束がきつく成って来た鴨。(*^_^*) 1 2 |
リンク跡 | 9〜14.5 | 12.5 | 20 | リカちゃん電動 BB |
|||||||
塩原前 | 15.5〜17.5 | 3.5 | 10 | リカちゃん電動 M2 |
|||||||
2/12 | 赤城大沼 | 塩原前 | 7〜10 | 4 | 12 | 8〜11 | 赤サシ 本ラビット モロコシ虫 |
秋田狐1号 16本 |
0.32g | リカちゃん電動 クレスト |
今日は、珍しく、強風の湖上に出撃しました。 結論から言うと予報が15m以上の時は大人しく引き下がるのが良いですね。(^_^;) 私の体重をしても3度カタツムリが倒れそうに成りましたから。(*^_^*) |
リンク跡 | 11〜14.5 | 12 | 14 | 0.75g | リカちゃん電動 BB |
||||||
2/11 | 赤城大沼 | リンク跡 | 9〜11 | 12 | 16 | 8〜11 | 赤サシ 本ラビット モロコシ虫 |
秋田狐1号 16本 |
0.32g | リカちゃん電動 クレスト |
大会は、見事にこけました。(・_・;) 二日も平日登ってこれですから言う事無しです。(笑) また、来年頑張りましょう。(*^_^*) |
12〜14 | 12 | ||||||||||
塩原前 | 15.5〜17 | 3.5 | 25 | ||||||||
2/10 | 赤城大沼 | 塩原前 | 7〜8 | 3.5 | 10 | 8〜11 | 赤サシ 本ラビット モロコシ虫 |
秋田狐1号 16本 |
0.75g | リカちゃん電動 M2 |
今日もまたまた平日釣行です。(^_^;) 今日は珍しく、11時を回った後から釣れ出しました。 でも、9時から11時の間で釣れないと意味が無いですね。(笑) その後、またまた帳尻合わせ。(*^_^*) |
リンク跡 | 9〜15 | 12 | 68 | 0.75〜0.32g | リカちゃん電動 クレスト |
||||||
塩原前 | 15.5〜17 | 3.5 | 28 | 0.75g | リカちゃん電動 M2 |
||||||
2/7 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.3〜8.3 | 3.5 | 80 | 8〜11.5 | 赤サシ 本ラビット |
秋田狐1号 16本 |
1.5g | リカちゃん電動 M2 |
赤城の大会週間で珍しく平日釣行です。(^_^;) しかし、旧リンク周りは釣れませんね。 よって、浅場で帳尻合わせをしました。(*^_^*) |
リンク跡 | 9〜11.2 | 12.5 | 12 | 0.75g | リカちゃん電動 クレスト |
||||||
リンク跡 | 12〜14.5 | 12.5 | 15 | 0.75〜0.32g | |||||||
2/5 | 松原湖 | 倒木岬 | 6.5〜11 | 6.5 | 110 | 4〜5 | 本ラビット | 渋りワカサギ1号8本 | ガン玉 1.5〜0.6g |
リカちゃん電動 M2 |
宮本屋さんの大会は9位で洗剤と言う最悪の結果でした。 元が取れてませんね。オイオイ(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 午後は例によって美味しいワカサギ釣り。(*^_^*) |
立岩湖 | 中央 | 13〜16.5 | 9.5 | 16 | 8〜14.5 | 赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 5本 |
1.5g | T1 | ||
2/4 | 松原湖 | 水門 | 6.5〜10.5 | 2 | 40 | 4〜7 | 本ラビット | 秋田狐1号 8本 |
1〜1.5g | リカちゃん電動 M2 |
朝だけ明日の下見をして、美味しいワカサギを釣りました。(笑) |
立岩湖 | 中央 | 11.5〜16 | 10 | 30 | 9〜12 |
赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 5本 |
1.5g | |||
1/29 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.5〜8 | 3.5 | 76 | 7〜11.5 | 本ラビット 赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 8本 |
2g | リカちゃん電動 M2 |
昨日を予定してたのですが余りのブリザード予報に恐れを成して寝坊。(^_^;) 今日は打って変わって晴天微風、楽しく釣ができました。 しかし、リンク跡は食いの悪さに眠いだけでした。24なんてアット言う間かと思っていましたのに。 そんなわけで帰りがけに朝のポイントで帳尻合わせ。(笑) リンク跡で6時間の釣果を20分で達成したのには自分でビックリでした。(*^_^*) |
リンク跡 | 9〜15 | 12.5 | 13 | 秋田狐1号 16本 |
1g | ||||||
塩原前 | 16〜17.3 | 3.5 | 49 | 2g | |||||||
![]() |
|||||||||||
1/21 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6〜8.5 | 2 | 29 | 7〜12 | 本ラビット モロコシ虫、 赤サシ 葡萄虫 |
秋田狐1号 8本 |
0.8号 | リカちゃん電動 | 2週間振りの赤城です。 幾ら釣れてるとは言え2mは浅過ぎでした。(笑) リンク跡も大変な魚影が写ってますが、食い渋りは例年通りですね。 今の状況ならまだまだ浅場に部が有るようですね。(*^_^*) |
リンク跡 | 9.5〜15.5 | 13 | 85 | 秋田狐1号 15本 |
2g | ||||||
![]() |
|||||||||||
1/15 | 松原湖 | 水門と中央 | 6.5〜11 | 2、 7 |
96 | 4〜8 | 白サシ、赤サシ | 秋田狐1号 7本 |
0.7g | クレスト | 今年から始まった立花屋さんの大会に参加してきました。 14日も午後釣ったのですが、釣れなかったのでアップ無しです。(^_^;) 大会は7位でエキスパートドリルをゲットしちゃいました。お陰でドリル大臣です。(笑) そうそう、優勝は千釣さんでした。 (*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆オメデト 終わってから飛んでった立岩湖は激渋だけど楽しめましたね。(*^_^*) |
立岩湖 | 中央 | 13〜16 | 9.5 | 33 | 8〜13.5 | モロコシ虫 赤サシ |
2g | リカちゃん穂先 | |||
![]() ![]() |
|||||||||||
1/9 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.5〜9 | 3.5 | 84 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 10本 |
0.5号 | リカちゃん電動 | 朝一浅場と解かって居ても寝坊してはな〜〜〜にも成りませんね。(-_-;) 8日は、お山に居たのに寝坊でした。オイオイ(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 結局、2泊2日の釣りでした。(*^_^*) |
リンク跡 | 10〜15.5 | 12 | 20 | 2g | |||||||
塩原前 | 16〜17.5 | 3.5 | 27 | 0.5号 | |||||||
![]() |
|||||||||||
1/7 | 赤城大沼 | フカンド | 10〜15.5 | 17.5 | 49 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 12本 |
0.5号 | リカちゃん電動 | |
1/3 | 赤城大沼 | 塩原前 | 6.6〜8.5 | 4.3 | 39 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 12本 |
0.8号 | リカちゃん電動 1本 |
今年の赤城は、朝一浅場、9時から深場に移動すれば、ほぼ間違えなく1束ですね。(*^_^*) |
フカンド | 10〜13 | 17.5 | 61 | 0.5号 | |||||||
![]() |
|||||||||||
1/2 | 赤城大沼 | 塩原前 | 7.5〜9 | 4.5 | 13 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 12本 |
0.5号 | リカちゃん電動 1本 |
何と今日も寝坊(笑) 遅れついでに塩原前の浅場を釣ってみました。ヤッパ居ますね。でも8時過ぎには止まってしまった為、夕方再挑戦する事にして昼間でも釣れるフカンドへ。 4時前に塩原前に戻りましたが待てど暮らせど群れが入って来ません、ただ、この場所は車まで5分と掛からないので粘る事に。(笑) 5時を回ると急に群れが入り出し最後まで入れブルでした。 今シーズンは何処も魚影が濃いですね。(*^_^*) |
フカンド | 10〜15 | 17.5 | 62 | 0.5号 | |||||||
塩原前 | 16〜17.7 | 4.5 | 68 | 0.5号 | |||||||
![]() |
|||||||||||
12/31 | 赤城大沼 | フカンド | 12.5〜16.5 | 18 | 62 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 10本 |
0.5号 | リカちゃん電動 1本 |
解禁3連荘、寝坊して9時過ぎに着いてみると大変なブリザードで12時まで風待ちをして午後だけの釣りと成りました。 午後からでも1束何て考えは甘かった鴨。(*^_^*) ★神社裏の駐車場は初詣の為、三が日使用出来ないと看板が出てました。 |
![]() |
|||||||||||
12/30 | 赤城大沼 | フカンド | 7.5〜16.5 | 17 | 125 | 7〜12 | 赤サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 10本 |
0.5号 | リカちゃん電動 1本 |
今日は4束オーバーに踊らされてネット仲間でフカンド突撃です。(笑) 快晴、無風、最高の日和でした。 相変わらず釣れてましたね。(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||
12/29 | 赤城大沼 | 土管前 | 6.5〜10 | 5 | 74 | 7〜12 | 赤サシ 白サシ |
秋田狐1号 5本 |
0.8号 | リカちゃん電動 1本 |
赤城解禁です。 今年は極端に水門前、青木前に人が集中したのが特徴でした。 フカンドは写真の様な状態で、画面の左の黄色いカタツムリの釣り人は4束オーバーでした。ダレナノダロウ(笑) 私の情報網では、青木、水門、リンク跡、フカンド何処も彼処も粗方束オーバーと言う赤城では稀に見る好釣果のスタートと成りました。 又、型も9〜12cmが主体で十分過ぎる位鴨。(笑) 今シーズンも皆さん宜しくね。(*^_^*) |
フカンド西 | 11〜14 | 17 | 43 | 1号 | |||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
12/25 | 立岩湖 | ---- | 7〜16 | 10 | 171 | 8〜13 | 白サシ モロコシ虫 |
秋田狐1号 5本 |
0.8号 | リカちゃん電動 1本 |
23日は、何時も通りの自分の釣りをして撃沈でした。(-_-;) 何しろ、周りの人の1/3から1/4以下と言う散々な状態でしたから。 帰りながら、これでは赤城穴釣りに影響すると、再チャレンジを決意し、今日、行って来ました。 リカちゃん電動そして偉く久々のオモリ下に針を付け、最も基本の釣りをしてきました。(笑) そのお陰で、金曜が嘘の様な楽しい釣が出来ました。 この釣りをしながら、一体私は何時からオモリ下の針中心の釣りをしなくなったのだろう。何て考えて居ました。 穂先が、ソフトカーボンからホスボンに変った時からの様に思います。結局、アタリが取れなくてそう成ってしまったのですね。 そして、オモリを着底させては駄目な湖が存在するのにもビックリでした。 終わってみれば、得る物も多く、楽しい立岩でした。(*^_^*) ワカサギの美味しさはピカ一鴨。ホントカナ(^_^;) |
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
12/23 | 立岩湖 | ---- | 7〜14.5 | 10 | 42 | 8〜13 | 白サシ モロコシ虫 |
袖2号8本 | 1g 2段 |
クレスト 1本 |
|
![]() |