アラちゃんの釣り日記 2005年秋 ワカサギ釣り
月日 | 湖名 | 場所 | 時間 | 水深 | 釣果 | サイズ (cm) |
餌 | 針 | 重り | 竿 | 備考 |
12/11 | 西湖 | 浜の屋沖 | 7〜14 | 20 | 152 | 8〜13 | ジャンボサシ モロコシ虫 紅サシ |
袖3号6本 | 2.5号 | ホスボン2本 | 河口湖の心算でしたが、友達の勧めで隣の西湖へ この友達に、朝一が勝負と言われたのに、トラブルの連続で11時でも1束に届かず、厳しい釣りでした。 それに、何時も通り、寝ず釣行のせいか、寒いの何のって、10時頃からは何時上がろうの連続でした。(^_^;) やっぱ、寝て行かないと、寒さに負けますね。(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||
11/26 | 赤城大沼 | 学校前 | 7.5〜15 | 14.2 | 124 | 7〜12 | モロコシ虫 白サシ 紅サシ |
袖2号10本 | 2号 | ホスボン2本 | 23日の好漁に味を占めて今季絶対最後に成る赤城に登りました。(笑) 12mに映る魚影には目もくれず14mに入ります。9時過ぎまでは今一でしたが日が高く成り出すと時速25、でも12時前から激渋、先日の午後を思うと束は厳しそうでしたが1時から再度釣れ出し連続の束越えで言う事無しで締められました。(笑) 今日は黒檜山頂が霜で真っ白、例年より3週遅れです。ボートさえ有れば12月上旬は好漁が期待できるのに残念ですね。(*^_^*) |
![]() |
|||||||||||
11/23 | 赤城大沼 | 学校前 | 7〜8 | 12 | 0 | 7〜11.5 | モロコシ虫 白サシ 紅サシ 赤虫 |
袖2号10本 | 2号 | ホスボン2本 | ボート終盤に成ると寒さは厳しいのですが、釣果は上がって来るので期待して登りました。(笑) 朝一は前回良かった所に入ったのですがフラッシャーへの反応は十分なのにかすりもしません。 そこで、底に確り反応の有る深場に移動、一時良かったのですが、ここも渋くなり対岸の大石へ偵察。 良い群れが見つからず諦めモードで元の位置へ、ところがここで魚探の電圧低下。(-_-;) そこで、水深だけ頼りに1m深い場所にアンカーを下ろし釣り再開、すると何故だか釣れるのですね。(笑) そのうち大きな群れも入り出して爆釣りモード突入、群れが居なくなって、フラッシャーに何も反応が無いのにポツポツ釣れ続きます。 1時半には後6匹に成ったのですがこのころから太陽が雲に隠れて激渋状態、薄日が差すと1匹2匹て按配で何とか3時で束達成でした。(*^_^*) |
8〜9.5 | 14 | 22 | |||||||||
10.5〜15 | 15 | 80 | |||||||||
![]() |
|||||||||||
11/20 | 桧原湖 | 目黒屋形 | 7〜10 | 12 | 7 | 7〜11 | 赤虫 | 袖2号7本 | 2号 | ホスボン1本 | 今年も桧原湖ミーティングに参加してきました。 しかし、マグレって無いものです。(笑) 成績見たい人はここです。私の成績は見なくて良いからね。(^_^;) 今年は、二日とも好天に恵まれ楽しいオフ会が出来ました。 二日目に極端に釣れない小屋が有ったのが残念でした。(-_-;) しかし、このミーティングの第一目的は、普段会えない遠方の人達との交流です。 寝ずに飲みながら交流して釣りに成らなかった人達も居たようですが、十分楽しめたから無問題です。(笑) 今回も新しい事を仕入れて来たので試して見るのが楽しみですよ。(*^_^*) |
10〜11.5 | 9 | ||||||||||
11/19 | 桧原湖 | やまぐっち屋形 | 7〜10 | 12 | 27 | 7〜11 | 紅サシ 白サシ モロコシ虫 赤虫 |
袖2号7本 | 2号 | ホスボン1本 | |
11〜14 | 71 | ||||||||||
11/13 | 赤城大沼 | 学校前 | 7.5〜10 | 11.5 | 35 | 6.5〜11 | 紅サシ 白サシ モロコシ虫 赤虫 |
袖2号12本 | 2号 | ホスボン1本 | 例年通り終盤に向けて好転の兆しが有りますね。 水温低下で上ずっていたワカサギがベタ底に付きだしたのでしょう。 しかし、ボート釣りは出来て後2週です。 風がそこそこで晴天の日が狙い目です。 半端で無く寒いのが問題鴨。(*^_^*) |
大石 | 11〜15.5 | 12.5 | 42 | ||||||||
![]() |
|||||||||||
11/5 | 赤城大沼 | 学校前 | 7〜9 | 12.5 | 21 | 7〜11 | 紅サシ 白サシ モロコシ虫 赤虫 |
袖2号12本 | 2号 | ホスボン2本? | ![]() |
フカンド南東 | 9.5〜14 | 15.5 | 30 | ||||||||
11/3 | 赤城大沼 | 学校前 | 7〜10 | 11.8 | 10 | 7〜11 | 紅サシ 白サシ モロコシ虫 赤虫 |
袖2号8本 | 2号 | ホスボン2本? | ![]() |
フカンド南東 | 10.5〜14 | 15.5 | 42 | ||||||||
10/30 | 赤城大沼 | 学校前 | 7〜10.5 | 11.8 | 28 | 7〜11 | 紅サシ 白サシ モロコシ虫 赤虫 |
袖2号8本 | 2号 | ホスボン1本 | 何時ものポイントに安定した魚影が見当たらず西に移動。 でもヤッパ浮き気味です。(^_^;) 深場に移動してからは底を切っての宙釣り。 お昼には、オール赤虫置竿状態で、4匹鯉のぼり。(笑) 赤城でもこんな日が有るのですね。(^_^;) |
フカンド北東 | 11〜15.5 | 15.5 | 22 | ||||||||
![]() ![]() 釣果 珍しい4点掛け(^_^;) |
|||||||||||
10/15 | 赤城大沼 | 馬の背南 | 6〜13.5 | 10.5 | 56 | 6〜11 | 紅サシ 白サシ 赤虫 |
袖2号8本 | 2号 | ホスボン1本 | ![]() |
9/1 | 赤城大沼 | 馬の背南 | 5.5〜12.5 | 10.5 | 114 | 6〜11 | 紅サシ 白サシ 赤虫 |
秋田狐1号 7本 |
2号 | ホスボン1本 | 今年もアユモード真っ最中のワカサギ解禁です。(笑) 毎年思うのですが、解禁て何でこんなにアワセ損ないばかりなのでしょう。 今日も8時まではこればかり。(^_^;) 9時からは8割がた乗るがアタリが減少。(笑) 10時からはポツリポツリ、ウーン難しい!! ワカサギは十分居るようなので 今年も激渋を堪能出来そうです。(*^_^*) |
![]() |